jackの勉強日記

勉強したことをアウトプットするための日記です。

プログラミング

Java boolean型

Javaの変数でboolean型が出てきました。 これは真偽値を表すもので、trueもしくはfalseが入ります。 例えば、 boolean bool = true; の様になります。 true, falseは" "を付けないことに注意。 また、 boolean bool = 2*9 == 18 の様に書くこともできます。 …

Java swich文

switch文は条件分岐に使われます。 if文も条件分岐に使われますが、条件によってはswitch文の方が簡潔にコードを記述できるようです。 switch (条件の値) { case 値1: 処理1; break; case 値2: 処理2; break; } となります。 また、defaultを使うと、caseで…

Java 変数

Javaで変数を定義するやり方についての備忘録です。 ex. numberという変数に3という数値を代入する場合 int numer; numer = 3; これでnumberに3が代入されました。 Javaではまず変数の型を指定しないといけないんですね。 Rubyとの大きな違いはそこかなと感…

Javaの学習を始めました。。。

最近、転職活動やオリジナルアプリの作成がうまく進まず、モチベーションも上がらない日々が続いています。 そんな中で、ある会社の最終面接にJavaの知識が必要(基礎の基礎的なことですが・・・)とのことで、Progateで勉強を始めました。 はじめに学んだの…

railsアプリでスクロール機能をつける

railsのオリジナルアプリで、記事に対してコメント機能を実装しました。 コメント欄を作成し、その中に投稿したコメントを表示することはできたのですが、 コメントが増えると、コメント欄に収まりきらずどんどん下に表示されてしまいます。 解決策ですが、…

文字列の省略

railsを用いたオリジナルアプリを作成しています。 <課題> 投稿の一覧表示にBootstrapのcardを用いているため、文字数が多くなると一つ一つのcardの高さが合わなくなってしまう。 それを回避するために、投稿された記事のテキストが一定の文字数を超えると…

allow_blank

railsのアプリを作成している中で、正規表現で入力欄にバリデーションをかけていました。 しかし、任意入力欄を空欄でフォームを入力すると ”不正な値です”とエラーメッセージが表示されました。 presence: trueとはしていないのになぜ?と一瞬思いましたが…

created_atの表示変更

railsのオリジナルアプリでグラフを作成していた際に、データが記録された日時をグラフのx軸に表示したかったのですが、<%= @profile.created_at %> とすると、 2021-01-14 17:15:00.749979 が表示されます。 必要なのは2010/01/14のみです。 解決策がこちら…

roundメソッド

<課題> オリジナルアプリでBMIの値を扱うにあたり、計算すると BMI : 18.352525232315131 のようになってしまうため、少数第2位を四捨五入して表示をさせたい。 <解決策> roundメソッドを使用すると簡単に解決できました。 具体的には 変数名.round()とする…

downcase,upcaseメソッド

今日のスクールのドリルの中で初めて学習したメソッドについてです。 ・downcaseメソッド str = "Hello" puts str.downcase とすると、出力結果は helloになります。 ・upcaseメソッド これはdowncaseメソッドとは逆に str = "Hello" puts str.upcase とする…

テストコードでのエラー

コメント投稿機能を実装し、テストコードを書いていた際に Failure/Error: _query(sql, @query_options.merge(options)) ActiveRecord::StatementInvalid: Mysql2::Error: MySQL client is not connected というエラーが発生しました。 何回かテストコードを…

テストコードでの気づき

オリジナルアプリのテストコードを書いている際に、忘れていたことと新しく学んだことの2つを残します。 1. テストコード内での画像について ActiveStrageを用いて、画像を投稿する際のテストコードの書き方を忘れていました。 まずは復習です。 今回はFacto…

初めてのBootstrap

オリジナルアプリを作成するにあたって、Bpptstrapを使ってみることにしました。 Bootstrapは簡単にレスポンシブなデザインのWebページを作成することができるため、非常に人気なようです。 現在、アルファ版のBootstrap5が出ているようですが、今回のオリジ…